このページではJavaScriptを使用しています。

国内・国際税務、農業の会計・税務コンサルティングを行う税理士法人 成和。

 

HOME > 税理士法人 成和新着情報

  • 成和グループ各社
  • 税理士法人 成和
  • 成和ビジネスコンサルティング
  • 上海成和ビジネスコンサルティング
  • ベトナム成和ビジネスマネジメント

税理士法人 成和新着情報

【国際税務教室】 デジタル課税(市場国課税)と最低税率課税への合意

  2021年7月1日、OECDから、130の国・地域が、国際課税改革のための新しい枠組みの創設に合意したとの声明が発表されました。この合意は、これまでの国際課税のルールを改訂するものとされ、①「市場国による課税のためのルール」(Pillar One ―物理的拠点がなく販売を行ったとしても、市場国に課税権の分配をするもの。以下「市場国課税」とします)と、②「世界のどこかで最低税率で課税を行うためのルール」(Pillar Two ―所得の源泉地における実効税率が15%未満であっても、最終親会社で最低税率まで合算課税を行うもの等。以下「最低税率課税」とします)の二つの柱から構成されています。

 デジタル化した経済下では、市場国に物理的拠点を置くことなく事業展開が可能となります。そのような事業に対して、物理的な拠点の有無を基礎として各国が課税権を分配するといった、これまでの国際課税のルールを適用する場合、市場国に適切な課税権が分配されないとう問題が生じていました。また、デジタル化した経済下では、事業の核となる無形固定資産は移転が容易であるという特徴を利用して、それを軽課税国へ移転させることが可能となります。これにより、デジタル化した経済下では、市場国で課税されないといった問題に加えて、利益が軽課税国へ移転されやすいといった二つの問題が議論されてきました。今回の合意は、これらの問題に対処するため、国際課税に「市場国課税」と「最低税率課税」の二つのルールを導入し、多国籍企業がデジタル化した経済下の中、どこで事業を行ったとしても、公平に税を負担することになる制度の構築を目指すものといえます。

 具体的な実施計画は、本年10月に開催されるG20で決定される予定とされています。

 
 
結婚のタイミングで親からお金をもらった場合

  2021年11月は縁起がいいとされる日(11/6の大安・一粒万倍日・母倉日・大明日、11/12の大安・天赦日など)が重なり、これらに合わせ結婚の日取りを決めたカップルも多いと報じられております。

その結婚のタイミングで、親や祖父母など(直系尊属という)からまとまったお金をもらうこともあるかもしれません。そんなときに知っておきたいのが贈与税に関する非課税措置です。

 通常、年間に110万円を超える財産の贈与を受けると贈与税がかかるため、結婚の場面においても、祝儀(一般常識の範囲内のものに限ります)以外に、結婚式の費用等贈与があれば贈与税がかかってしまいます。しかし平成27年4月以降は「結婚・子育て資金の一括贈に係る贈与税の非課税措置」により、一定の条件を満たす場合に「結婚・子育て資金非課税申告書」を提出することで、結婚・子育て資金あわせて1,000万円(結婚資金だけなら300万円)まで贈与税が非課税となります(※1)

 対象となる支出は、結婚資金は「挙式費用や衣装代等の婚礼費用、家賃、敷金等の新居費用、転居費用」など、子育て資金は「不妊治療や妊婦健診、分べん費用や産後ケアに要する費用、子供の医療費、幼稚園・保育園等の保育料やベビーシッターの費用」などがあります。(※2)

 金額が大きな非課税制度なので、その適用を誤ると多額の贈与税が生じる可能性があるため、この制度の適用を検討している場合には、専門家に相談しながら進めることを推奨します。

 (※1)租税特別措置法第70条の2の3、租税特別措置法施行令第40条の4の4(※2)国税庁タックスアンサーNo.4511

 
 
【農業税務教室】 肉用牛免税(肉用牛売却所得の課税の特例)適用者の総所得金額

 肉用牛農家の経営の安定化と国産牛肉の安定供給を目的として、肉用牛の売却による農業所得の課税の特例(以下、「特例」とします。)が設けられています。当該特例は、農業を営む個人及び農地所有適格法人が飼育した肉用牛を所定の家畜市場等において売却し、かつ1頭当たりの売却金額が免税基準価額未満である場合には、年間売却頭数1,500頭を上限として、売却により生じた所得に対する所得税や法人税を減免する制度となっています(※)

 所得税法上、扶養控除対象者の判定や、雑損控除、医療費控除、寄付金控除、事業専従者控除等の控除額の計算を行う場合、その者の所得金額の合計額(以下、「総所得金額」とします。)を基礎のひとつとして判定や計算がなされます。その場合、当該特例を適用する個人の総所得金額は、いくらと認識するのでしょうか。

 農業を営む個人について、この特例を適用し確定申告を行う場合、①青色申告決算書等により、当該特例適用前の所得金額を計算した後に、②「肉用牛の売却による所得の税額計算書(兼確定申告書付表)」を使用して、当該特例の適用を受ける所得金額の計算を行い、③ ①から②を控除した残額、すなわち当該特例を受ける所得金額を除いた所得金額を、確定申告書の農業所得金額欄に転記を行った上にて、所得税額の計算を行うことになります。したがって、確定申告書上の所得金額の記載のみからすれば、当該特例の適用を受ける者の農業所得は、特例適用を受ける所得金額を除いた金額(特例の適用により減額された金額)に見えます。しかし、当該特例は所得を減免するものではなく、所得税を減免する措置である事から、当該特例を受ける個人の総所得金額は、(確定申告書に記載されるの所得金額が、特例適用後の金額となっているとしても)当該特例の適用前の所得金額となることに注意が必要です。(※)租税特別措置法25条、67条の3 

 
【国際税務教室】 国際郵便により輸出した場合の輸出証明書類の見直し

  コロナ禍で各国のEC市場が活況を呈するなか、越境ECに取り組む企業も増加しています。その場合、国際郵便を利用することも少なくありません。この度、消費税法等の改正により、郵便物として輸出した場合における輸出証明書類の見直しがなされたことに注意が必要です。

 事業者が国内で資産の譲渡等を行う取引は、原則として課税取引とされます。しかし、当該資産の譲渡等が輸出取引に該当する場合には、消費税が免除されます(以下、「輸出免税」とします)。この場合の輸出取引とは、商品の輸出や国際郵便等で(資産の譲渡等が輸出取引に該当することについての)一定の証明がなされたものとされています。すなわち、輸出免税の適用を受けるためには、当該資産の譲渡等が輸出取引に該当することについての証明が必要となります(※1)

 改正前までは、郵便物(※2)として輸出した場合には、輸出年月日、輸出資産の品名や数量、受取人の氏名や住所等について記載を行った帳簿を保存することによっても、当該帳簿が輸出取引に該当することについての証明とされ、輸出免税の適用を受けることができました(※3)。しかし、帳簿へ虚偽記載を行うことにより不正に輸出免税の適用を受ける事例が散見されたことから、令和3年10月1日より取り扱いが改正されます。改正後は、帳簿への記載に代えて、郵便物に貼付した発送伝票の控や日本郵便株式会社から交付された引受証等の書類を保存することが必要となります(※4)。保存が求められる書類は、郵便物の種類の区分に応じて定められていることから、正しく認識した上で、適正に保存することが求められます。

(※1)消法7条2項 (※2)関税法76条1項の郵便物。(※3)旧消規5条1項二号 (※4)消規5条1項二号

 
 
ロスの豪邸を売却して話題に・・・氷室京介さん

  歌手の氷室京介さんがロサンゼルスにある豪邸を売却したことがロサンゼルス・タイムズで報じられ、日本でも話題となりました。

 氷室京介さんは、1997年から家族とともに米国で暮らしており、2004年に今回売却された豪邸を640万ドル(約7億円)で購入しており、2021年8月20日に900万ドル(約10億円)で売却し、約3億円の売却益が出ました。

 アメリカでは「納税者が一定の居住用不動産を売却した場合、売却益から25万ドル(夫婦合算申告であれば50万ドル)を控除した金額」が長期キャピタルゲインとして15%の税率で課税されます。今回の報道では、購入金額と売却金額しか明らかにされていないため、売却金額-購入金額を売却益、夫婦合算で申告したものと仮定すると、長期キャピタルゲインは210万ドルとなり、連邦所得税は210万ドル×15%=315,000ドル(約3,500万円)となります。

 一方で、これが日本での話であれば、どのくらい課税されるのだろうか?

 このケースは居住用不動産を譲渡した場合の長期譲渡所得の特例が適用できるため、売却益から3,000万円の特別控除(※1)後の金額に15.315%(6,000万円以下の部分は10.21%)の税率で課税(※2)され、所得税及び復興特別所得税が約3,800万円となります。

 この豪邸は、キアヌ・リーヴスやパリス・ヒルトンなどハリウッドセレブが住むビバリーヒルズにあるため、20年近く住み続けながらも高い資産価値を有し続け、購入価格をはるかに上回る金額で売却できたのでしょう。(※1)措租税特別措置法35①、(※2)同31の3①